■ DOLL$BOXXのアルバム「DOLLS APARTMENT」のノイズ??除去してみた ■
■はじめに
普段あんまり音楽とかに興味ない自分が、久々にいいなーと思ったバンド DOLL$BOXX 。
youtubeにアップされてるPV [このへん] みてハマった。
ガールズバンドなんだけど、メンバーの腕も確かでボーカルもパワフル。
で、CD買ってiTunesに取り込んでiPhoneでヘビーローテーション中なんだけどなんか気になるところがある。
何回も再生してみると、トラック09「doll's box」のサビのボーカルソロ(3:33から3:37)あたりで
結構でかいピーピーノイズらしきものが乗ってる、、、(;´Д`)
なんとか SE(古賀さんのトライアングル) と思い込もうと聴いてみたんだけど無理だった、ノイズだよねーこれ。
あーエンコードの時にノイズ乗っちゃったんかなと思って、
原盤CD聴いてみてもやっぱりピーピー乗ってる。
自分のCDが不良品かと思ってニコ生でのPV公開時に聴いてみたけどやっぱ乗ってる、、、
1回気になりだすと流し聞きしててもその箇所が気になってしまうし。(;´д⊂
良いアルバムだけに、本当に本当に本当にもったいない。
ということで、自分でノイズ除去してみました。
■どこにどんなノイズが乗ってるの??
トラック09をWaveSpectraでみてみると、件のタイミングで急に立ち上がってくる7816.6Hzあたりが原因ぽい??
そのタイミングで他にも3箇所くらい怪しげなのもある、、、

あと、トラック09全体でなんかおかしい。
1:00、1:24のビー音、曲の最後のピーピー音、その他聞きとれるかどうかのレベルのが多数ちりばめられてるし。
曲の入り、終了時の波形もこの曲だけきれいに処理されてないし、なんなんだろ。
■除去手順
とりあえず一番怪しいのを除去してみる。
1.「cdex」 なんかでCDからWAV形式でファイル保存する。
2.「LADSPA プラグイン」を追加した「Audacity」 でトラック9のWAVを読み込む。
3.ウィンドウ下の選択開始を[00h03m33.500s]、終了を[00h03m38.500s]にセット
4.上部メニューの[エフェクト]-[Simple band parametric...]を選択
5.Gainを「-30」、Frequencyを「7816.6」、Bandwidth「0.02」にして[OK]。 ※[OK]前に[プレビュー]で試聴できます

6.上部メニューの[ファイル]-[書き出し]で、名前をつけてWAV形式で出力します
7.最初に保存した9トラック目のWAVファイルと6で書き出したWAVファイルと差し替えて、
「DeepBurner」なんかの適当なライティングソフトで 音楽CDとして 書き出します。
■最後に
CDのまま聴くもよし、iTunesにもタグ付きで取り込めました。めでたしめでたし、、、
なわけあるかーーー!!!
普通はどういう対応になるんだろう??知らんぷり??
CD交換して欲しいけど、
せめてトラック09だけでも差し替え用のWAV用意して欲しいよ、、、、
管理人:SHIN
(shin_@mail.goo.ne.jp)
TOPに戻る