PS2 祭の立ち絵で原作をプレイ計画はこちら
■ HigurasiNDS 〜DSに原作のひぐらしを〜 ■
■はじめに
ひぐらしのなく頃に、いろいろあったりなかったりするのですが、
やっぱり原作が好きなので、原作をDSで動かすようなものを作ってみました。
この時期に出すのもなんなので、体験版のみです。
自分の責任の範囲で使用してください。
いかなる場合も作者は責任を負いません。
■特徴
・DSで動く
・シナリオが原作
・音楽が原作
・立ち絵が原作(祭にも切替可)
・縦持ち
・シルエット表示(電車とかでプレイする人用)
・振動対応?
・やっぱりフォントは明朝かゴシック
↓こんな感じ

■動作確認環境
変換 : Windows XP + .NET Framework 2.0
(win2kとか.NET1.0とかでも大丈夫かも)
実行 : NintendoDS + DSTT + DLDI(自動パッチ)
(DLDIパッチされた環境なら大丈夫かも)
■準備
用意するもの
(0)HigurasiNDS作成キット (HigurasiNDS20080622.zip)
→解凍したフォルダを以後「.\」とする
(1)ImageMagick( http://www.imagemagick.net/script/binary-releases.php#windows )
→通常インストール
(2)ひぐらしのなく頃に体験版( http://07th-expansion.net/ )
→解凍して全ファイルを「.\higurashi」にコピー
→「arc.nsa」から全ファイルを取り出して「.\higurashi」にコピー
( 参考 : http://harmonicharmo.nobody.jp/matsuri/ )
(3)sox( http://sourceforge.net/projects/sox/ )
→解凍して全ファイルを「.\sox」にコピー
(4)mpg123( http://mpg123.orgis.org/download/win32/ )
→解凍して全ファイルを「.\mpg123」にコピー
(5)ひぐらしのなく頃に祭 (祭の立ち絵も使用する場合)
http://harmonicharmo.nobody.jp/matsuri/
この辺を見て作成した「.\higurasi4(8)(9)\bmp\tati」あたりを、
「.\higurashi\bmp\tat2」にコピーする。
■変換
準備が完了したら、「convertbat.bat」を実行してください。
PCの性能によりますが、きっと1時間以上かかります。
気長に待ってください。
■実行
変換フォルダ内の「HigurasiNDS」フォルダをmicroSDの
ルートにコピーしてDSで実行してください。
自動DLDIパッチしない機種の場合は、.ndsにDLDIパッチを当ててください。
基本は画面タッチで操作。
ウエイト時に画面の上のほうタッチか、SELECTでメニュー。
回想は十字キー。
■リリース
2008/06/22 1st release
■TO DO
・ひぐらし、解、礼対応(根性が...)
・禁則処理...
・ムービー作成手順化
・もう少し簡単に変換できるように...
・うみねこおもしろいのでうみねこ?
■その他
間違いとか、なにかあればメールください。
これ、実行まで辿り着いた猛者って、いるの?
作った人:SHIN(shin_@mail.goo.ne.jp)
戻る